2017年6月26日月曜日

相鉄のバラスト工臨【1997】

またまた相鉄のレール工臨【1997】からの流れで相鉄電機に戻りまして、ED10形変則4重連です

平成9年(1997)2月
トム600とホキ800、それにED10×4両全車を総動員して日中相模大塚に待機中のバラスト工臨




↑海老名方にED12+ED11と…

↑横浜方にED14+ED13
↑中間のホキ801+トム606
これ以上は無いと思えるような豪華な貨物です
おそらく終電後にこのまま出動したのだと思いますが、残念ながらこの時は都合がつかず見に行けませんでした。これは見てみたかったなぁ~。。。

その数日前から、木造トムが4両だけで砕石を載せて待機していました。
手前からトム608+トム602+トム607+トム606
相当骨董品なこんな貨車も工事用に現役だったのですからたまりません(≧▽≦)
ちょっと前まで相鉄はこんなに濃い路線でした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2017年6月20日火曜日

【本日の機関車モノ】続・E531系G車甲種ほか

本日(6/20)未明に引き続きE531系二階建てグリーン車の甲種輸送を見送りました。
といっても夜に動画の撮影に失敗したので余り気合が入らず、小倉陸橋でお手軽に済ませる算段です。
14:46  その9670レがDE10 1662の牽引でやってきました。

機関車次位のサロE531-26

最後尾のサロE530-24
車号が24~26ってことは順当に行くとK424~K426編成の普通車が新津の方のJ-TRECで製造中で、それにこの6両のグリーン車を挿入することが推察できます(←違うかもしれませんのであしからず)。

で、新鶴見信号所で機関車交換の時間があるので追おうとおもえば追えたのですが、そこまで頑張らなくてもいいや…と思っていたら他のギャラリーの方たち(この陸橋上だけでざっと40~50人くらいの人手!)も待ち続けたので、こりゃあ何かまだ来るぞと直感して待っていると、、、
米タン列車=8079ㇾがEF65 2127の牽引で通過(14:59)

さらに189系M51編成が通過していきました(15:21)。
「団体」の文字マークで色気こそないですが、まったく予期していなかったのでラッキーでした(≧▽≦)
後で調べたら鎌倉発河辺行きの団体さんだったようです。

もうちょっと粘ってEF65 2092牽引の77レを撮影して撤収(15:35)。
梅雨の中休みで日差しは強かったものの湿度が低く風もあったのでまだこらえられる陽気なのが救いでした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

【J-TREC】E531系G車出場

雑誌情報でJR東日本のE531系のダブルデッカーグリーン車だけが総合車両の横浜製作所から新津へ輸送されるとわかり、ちょうど休暇中でしたので足を運びました。
先頭はDD5515
京急上り最終となる新逗子発文庫行き回送車が通過する直前に道路手前まで顔を出しました。
最近J-TREC発足5周年記念のヘッドマークが牽引車に付けられたというつぶやきが電車市場公式ツイッターにアップされていたので期待したのですが、、、残念ながらもう外されていました。

1:05(画像データ上)
京急回送車通過後、警備員の合図で前照灯を付け発車。
なお工場を写さなければ撮影は事実上黙認されるようです。
もちろん各自安全には配慮しましょう!

で、カメラを向けてはいたのですが撮影していると思っていたら録画ボタンを押せていなくて動画は有りません(泣)
いつも通り最後尾には7200系がパンタから火花を散らしながら後押ししていました。

合間に撮った京急・文庫検車区留置線
左から1549・8191・2165ほかがずらっとおねんね中

1:40
7252(元東急→上田)を先頭に帰ってきました。
↑最徐行で入ってくるのでISO12800でかろうじて写し止められました

こっちは動画↓
やはり記念ヘッドマークは有りません。。。

それにしてもワタシが観察しはじめの頃は今は亡き‟とらえもん”氏(ネット上で名の通った東急電車ファンでした)ぐらいしか他に見送る方がいなかったこの深夜の甲種ですが、今回は出場時点で10名ほどのギャラリーがいらっしゃいました。
ずいぶん有名なったものですな~(-。-)y-゜゜゜

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2017年6月15日木曜日

相鉄のレール工臨【1997】

深夜の西横浜に佇むED10+JRチキ

 しつこいようですがまた相鉄電関ネタです。平成9年(1997)夏頃の相鉄はいずみ野線の湘南台延伸工事もあってレールの搬入が盛んで、頻繁に工臨が運転されました。
小名木川のレールセンターから到着した積車のチキは、厚木からED10重連で牽引されてきていったん相模大塚の留置線に入り、プッシュプルに入れ換えて夜を待ちます。

レールを積んだチキ6102
相鉄に来るのはチキ6000形ばかりで、他の形式はなぜか見かけませんでした。

上り終電車が発車したあと、一旦引上げ線に入った工臨
↑うっかり日付入りで撮ってしまいました(^^;)
これから一旦上りホームに入ってから西横浜に向かいます。

西横浜に着くと、構内のレール置き場で荷卸しが始まります。

真夜中のランドマークタワーをバックに

組み立てられたクレーンで一本ずつ下ろされるレール

荷卸しを終え、発着線に佇む工臨↓
・・・ブレてるしものすごくわかりづらいですが(汗)
制動試験中、EDの側面に点る緑色のブレーキランプが前後のEDでわずかなタイムラグがあった点はなかなか興味深いものがありました。

そして明け方、下り始発電車が走り出す前に相模大塚に引き上げていく工臨
まだ真っ暗ですが、希望ヶ丘~三ツ境間を通過して行きました。
撮影は数日間にわたっていますので時系列ではありません。なにしろ当時免許を持っていなかったので終電で向かって始発で帰ることを繰り返したのです。当時大学生だったとはいえ無茶したもんですw

ところで相鉄の最近の状況はまったく知らないのですが、電気機関車もいなくなったのでもうJR貨車は来なくなったのでしょうかね…?

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2017年6月12日月曜日

相鉄の米タン【1997】

  • 【相鉄】ED10牽引甲種 9000系の部からちょっと間が空きましたが、相鉄の電気機関車ED10型の走っているところが見たくて相模大塚近辺に通い詰め、ようやく運用が把握できたので撮影に行ったときの模様です。
平成9年(1997)1月
相模大塚を発車し、専用線にある東名高速上の橋梁を渡って米軍厚木基地に向かうED11ほか

基地から戻り、ED12が先頭に立つ米タン列車
遮断機のない第三種踏切を、誘導員をデッキに立たせて安全確認

この頃使われていた古参タンク車タキ3000形
このタキ3154は米軍輸送隊所有の初期タイプで、拡大して見ると‟UNITED STATES~”レタリングの痕跡が残っているのがわかります。
このタイプと日本陸運産業㈱所有の後期型が半々程度混ざっており、車掌者の連結は廃止されていました。 

なおこのジェット燃料は横須賀線田浦駅先の専用線で積み込まれてくるのですが、田浦からいったん川崎貨物駅に来て一泊し、朝方川崎貨物を発って茅ヶ崎経由厚木に着き、そこから相鉄ED10に引き継がれていまして、そのうち川崎貨物~茅ヶ崎間は‟インバータハイテクロコ”EF200が牽引していました。ほらこんな感じ↓
平成9年2月 八丁畷を通過するEF200-10牽引米タン列車
どーみても役不足に思えますがこれはこれでユーモラスでした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2017年6月9日金曜日

【N】俺の湘南電車

↑本当はありえない顔合わせの湘南電車です

先日、ホビーランドぽちの鉄道模型フェスティバルでマイクロエースのクモユニ81をバラで入手しました。
床下機器カバーの表現が気にはなりますが、欲しかった純正湘南顔の車が手に入りホクホクです(*^^*)
ということで仕様を合わせるためパンタを黒く塗装してエアブラシでウェザリングを施し、ジャンパ線もカトーのパーツに交換。

連結相手はカトーのクハ85 300に、、、

モハ80+サハ87(いずれも旧製品)と、、、

鉄コレのクモハ52という色だけ揃った編成

このモーターのない4両を今回のクモユニで引っ張らせています。
※ヘッドライトレンズにクレオスのクリアゴールドを面創筆で色差ししてちょっと色見を変えてみました

・・・でもクハは篠ノ井線の車で流電は飯田線だし、クモユニも東海道・山陽筋で活躍した車両なのでデタラメ編成もいいところですw。まぁ俺流ってことで笑ってやってください。
 なお個人的に旧国はつや消しでないとそそられないのでボディをばらしてクレオスのつや消しクリアーを吹いてあります。この白っぽく変色した感じが実車の退色した感じに見えませんかねぇ(^^;)

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ